ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
夢追い
夢追い
TROUTJAPAN FieldInstructor

YaSuKiTiCrafフィールドテスター

HANDMADETACKLEHIRAMEフィールドテスター

倶楽部Fish Ⅾream代表
投票ボタン


 
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ

2011年03月30日

釣り人による災害復旧プロジェクト

東北ライジングサンプロジェクトステッカー届きました。
釣り人による災害復旧プロジェクト

2011年3月11日に東北地方を中心に襲った襲った大地震の被災地へ「釣り人」だから出来る事、「釣り人」にしか出来ない事、を考え、「釣り人」が「釣り」を通して募金活動を広めて行きます。
そして、今週の日曜は
釣り人による災害復旧プロジェクト

此処からは、北陸フイッシングショー実行委員長のノースクラフト代表、北出社長の転送です。
釣り人による災害復旧プロジェクト

4月3日(日)に開催される北陸フィッシングショー2011で回収する救援物資の物品リストです。

現地の受け入れ先も手が回らず、詳細な情報がなかなか入ってきませんので、これ以外のものは追ってお知らせしたいと思います。

被災地の皆さんに気持ちよく使って頂くためにも、奇麗な状態で持ち込んで頂けるよう、皆様のご協力をお願いします。


★ 新品
・レトルト食品、缶詰、ふりかけ
(長期保存可能な食品)
・果物
・野菜
・トイレットペーパー、ティッシュペーパー
・ゴミ袋
・洗剤、シャンプーなどサニタリー類
・水(ペットボトル)

優先順位低い
・下着類(男性用、女性用、子供用)

★ 使用済みでも可能
ウェーダー、長靴、雨具(レインウェア)



福島への荷物は自宅避難している人たちに届けることになりそうです。食料にしてもお米はなんとか確保できるものの、おかずになるもの、野菜類が不足しており、食品関係はそちらを充実させたいと思います。

必要な救援物資は日々変化しています。

当日までの間に、さらに必要になるもの、回収の必要性がなくなるものが出てくる可能性があるので、フィッシングショー当日まで、このブログや北陸フィッシングショー公式ページをチェックするようにお願い致します。


北陸フィッシングショー公式ページ
http://www.hokurikufs.org/
自分も作業スタッフとして参加する予定です。皆さんもご協力お願いします。自分住んでるとこ美濃加茂近辺です。救援物資ご協力して下さる方居ましたら。オーナーにメールを下さい(●^o^●)宜しくお願いします。





ポチッっとお願いします!
最新記事画像
あの魚に会いたくて後編
あの魚に会いたくて前編
5月1日の記事
飛騨の湖に2
先日の増水の川に
何年振りかの川に
最新記事
 あの魚に会いたくて後編 (2015-05-09 18:51)
 あの魚に会いたくて前編 (2015-05-07 11:58)
 5月1日の記事 (2015-05-01 13:32)
 飛騨の湖に2 (2015-04-30 01:15)
 先日の増水の川に (2015-04-26 15:59)
 何年振りかの川に (2015-04-22 14:04)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
釣り人による災害復旧プロジェクト
    コメント(0)