聖地に
最近は休み前に雨、増水と山の釣りは厳しい。しかし毎週、あの川は爆発してる。聖地に行こう。28日2時過ぎ家を出ます。
先ずは格好付けず下流に、左岸ウロウロしながら着いたのはカプセル。粘りますが、反応無し(>_<)再び帰って来た時、衝撃的な事が。先ずは移動します。途中、ハリハリス君は来てないかと電話すると、今日は仕事だと。
上流も何か所か回ります。
再びカプセルに戻ると先行者が、袋に入ってるのはサクラ鱒だ(~_~;)釣れたのね。暗く成るまで、やってました。因みに、平日でしたが、結構、爆発した日だと思います。上に上がるとハリハリス君から電話が、何処居ます(●^o^●)仕事、早あがりして来てるし(笑)夕飯行こうと、岩本屋本店に此処(^−^)ラーメンランキングで見っけました。結構、美味しいです。
本当は、違う川を予定してましたが、泊ります。
29日、朝4時前起床、暗闇の中、初めてのポイントに入ります。
ハリハリス君達と並んで釣りします。
朝6時、それは起きました。ハリハリス君の竿が曲がってます。来た〜(^O^)/今季3匹目。
その後も頑張りますが、撃沈。予定の昼に。ウェーダーのまま帰路に着きます。魚の顔見ないと諦めきれない(-_-;)本流、大場所メインで回ります。2ヶ所目の大石回りをitachi minnowを通すと、良型の岩魚が(^−^)
流石に、サクラには勝てませんが、34センチ(^−^)救われた1匹に成りました。豆山女追加し帰宅しました。
ロッド:CASKET RB51MS
RB51MS リール:フルーガーシュープリーフXT 2000S
ライン:PE、06
リーダー:VEP ショックリーダー6LP
ルアー:itachi minnow 天羽50s 熊襲
岩魚 34センチ、ヤマメ チビ
フック LEVEL FISHING #0
facebook https://m.facebook.com/tatuyosi.miyano?guid=ON&_rdr
あなたにおススメの記事