近い将来出会うだろうな。
今回の福福大会でスモールマウスバス(コクチバス)2匹が本流で釣れました。上の湖ではかなり繁殖して居るみたいです。自分はトラウト狙いで、その川に来てます。スモールマウスバスは低温にも強い魚。もし釣れたらガッカリすると思います。
誰かが入れた魚。気持ちは分かりますが、自分も常に遠征アングラー。飛騨に行くにも、長野に行くにも。スモールマウスバスには責任ありませんが、釣り人の そんな気持ちが、増え過ぎたら駆除活動も起こるでしょう。自分は完全な駆除は無理だと思いますが。その本流でスモールマウスバスしか釣れなく成ったら、自分の足は遠のくでしょう。かつては岩魚の楽園と言われた漁業件の無い湖でもスモールマウスバス居るですから。
あなたにおススメの記事